導入事例/経営企画で導入

情報収集の時間短縮で
今までできなかったことを実現

情報収集の時間短縮で
今までできなかったことを実現

経営推進本部 経営企画部

安原 俊彦 氏

手作業を自動化できる使い勝手の良さ

日経ValueSearchを使っている同業者から便利なツールだと聞いたのがきっかけで、トライアルさせてもらい、使い勝手が良かったので導入を決めました。

一定期間ごとに、他社の動向などの分析をしていますが、以前はそれぞれの会社のホームページから決算短信や説明会資料を入手して手作業で資料を作っていました。手入力でミスが生じやすい上に、桁数を合わせるなど繁雑な作業も多く、苦労していましたが、日経ValueSearchの導入で情報入手とデータの分析がすごく早くなりました。

訪問先企業のレポートでより突っ込んだ意見交換が可能に

訪問先の情報を事前に入手して訪問できるようになったことも大きいですね。他社を訪問するときは、「レポート作成機能」で訪問先企業の財務データなどをグラフ化して出力し、訪問するメンバーと共有することで、より突っ込んだ議論や意見交換ができるようになりました。

自社の分析でも活躍

日経ValueSearchは、実は自社の分析にも使っています。自社の財務データは当然社内にあるのですが、日経ValueSearchを使えば時間や手間をかけずに入手できるので、その点でも重宝しています。財務データがそのままMicrosoft Excelのファイルとしてダウンロードできるのも便利です。

情報収集の時間短縮で今まで手が回らなかったことができるように

もともと当社は財務諸表の中でもP/L(損益計算書)を重視していました。

日経ValueSearchを導入して、さまざまな財務指標を手軽に入手できるようになったことで、財務データをより多面的に分析する習慣ができました。ROE(自己資本利益率)をいかに向上させるかという新しいテーマに対しても、情報入手やデータ分析を容易に進められます。

データ分析の時間が短縮された分、定性的な情報の入手など今まで手が回らなかったことができるようになったのも大きなメリットです。日経ValueSearchの財務データと日経テレコンの記事検索を組み合わせて、数値の分析にとどまらないわかりやすい資料をつくれるようになった点について、上司や同僚などからも大変重宝されており、日経ValueSearchを導入してよかったと実感しています。

導入事例

10,000人以上のビジネスパーソンが利用しています

メガバンク、地方銀行、証券会社、アセットマネジメント、監査法人、大手戦略コンサル、ブティック型コンサル、
電機、通信、医療、介護、建設、食品、人材派遣など多くのお客様にご導入頂いています。

日経バリューサーチの無料トライアルを試しませんか。

ご訪問先でのデモ操作や、貴社SFAとの連携利用など、ご希望に応じたアレンジも可能です。